日常に‟名言”は使いよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


落ち込んだり悩んだりすると、

 

なんかこぅ。。。答えをみつけるために色々足掻く過程の中で、

 

‟名言・金言を模索する”ってのがあるかと思うんだけど、どうだろう?

 

 

 

例えばさ、

 

『人間は考える葦である』by-パスカル

 

『我思う故に我あり』by-デカルト

 

『深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ』by-ニーチェ

 

 


悩みのループに翻弄されている時などは、

 

上記のような言葉を脳内の渦巻きの中へぶち込んで、グルグル撹拌すると、

 

そもそも何を、どのように悩んでいるのか。。。基本に立ち返る事ができ、

 

グチャグチャになった脳内フォルダを整理するきっかけが生まれることが多い。

 

 

グチャグチャに絡まった糸の束から、糸の先端を見つけ出すくらいの意味はある。

 

その糸の先端から丁寧にとき解していって、

 

だんだん元の1本の糸へ戻していく。。。

 

要は解決へ近づく。。。みたいな工程。

 

 

 

あたしは普段からそういうクセがある。

 

仕事中でも、家で何かやっていたり、ただただ考え事している時でも。

 

 


数年前までは、

 

それこそ上に書いたように、

 

主に哲学者や思想家の名言を参考にすることが多かったんだけど、

 

最近はなんとなく、

 

ある特定の人物数人の名言を意識して探すことが増えてきている。

 


それは、

 

サン・テグジュペリ”と‟マーク・トゥエイン”なんだよな。

 


どちらも作家だね。

 

サン・テグジュペリは『星の王子さま』、

 

マーク・トゥエインは『トムソーヤの冒険』とか『ハックルベリーフィンの冒険』だよね。

 

 

 

もちろん、彼らの言葉すべてに共感するっていうんじゃないけどさ。

 

自分にとって必要な言葉ってのが、けっこうあるなぁ。。。とは思う。

 

 

 

 

例えばねぇ。。。

 


〇The best way to cheer yourself up is to try to cheer somebody else up.
 
 (自分を元気づける一番良い方法は、誰か他の人を元気づけてあげることだ。)

- Mark Twain (マーク・トウェイン

 


〇Keep away from people who try to belittle your ambitions.
 Small people always do that, but the really great make you feel that you, too, can become great.

 

 (あなたの大きな夢を萎えさせるような人間には近づくな。たいしたことない人間ほど人の夢にケチをつけたがるものだ。
 真に器量の大きな人間は自分にも成功できると思わせてくれる。)
 
- Mark Twain (マーク・トウェイン

 

 

〇I don’t mind what the opposition say of me so long as they don’t tell the truth about me.

 

 (私に批判的な人たちが私のことを何と言おうと、彼らが真実を語らない限りは気にしない。)

 

- Mark Twain (マーク・トウェイン

 

 

〇What gets us into trouble is not what we don’t know. It’s what we know for sure that just ain’t so.

 

 (やっかいなのは、何も知らないことではない。実際は知らないのに、知っていると思い込んでいることだ。)

 

- Mark Twain (マーク・トウェイン

 

 

〇When in doubt, tell the truth.

 

 (迷う時には真実を話せ。)
 
- Mark Twain (マーク・トウェイン) 

 

 

 

 

〇It is only with the heart that one can see rightly; what is essential is invisible to the eye.

 

  (心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。肝心なことは、目に見えないんだよ。)

 

- Antoine de Saint-Exupéry(サン=テグジュペリ) 


 

〇All grown-ups were once children… but only few of them remember it.

 
(おとなは、だれも、はじめは子供だった。しかし、そのことを忘れずにいるおとなは、いくらもいない。)

 

- Antoine de Saint-Exupéry(サン=テグジュペリ) 

 

 

〇Love does not consist in gazing at each other, but in looking together in the same direction.

 

 (愛はお互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることである。)

 

- Antoine de Saint-Exupéry(サン=テグジュペリ) 

 

 

〇What saves a man is to take a step. Then another step. It is always the same step, but you have to take it.
 
(救いは一歩踏み出すことだ。さてもう一歩。そしてこの同じ一歩を繰り返すのだ。)
 
- Antoine de Saint-Exupéry(サン=テグジュペリ) 

 

 

〇I hanve no right, by anything I do or say, to demean a human being in his own eyes.
  What matters is not what I think of him; it is what he think of himself.
  To undermine a man's self-respect is a sin.

 

(人の品格を落とすようなことをする権利も言う権利も私にはない。大切なのは私が彼に対して考えることではなく、
 彼が彼自身について考えることだ。人の自尊心を奪うことは罪である。)

 

- Antoine de Saint-Exupéry(サン=テグジュペリ) 

 


〇The meaning of things lies not in the things themselves, but in our attitude towards them.
 
 (物事の意味は物事そのものではなく、物事に対する私たちの態度に横たわっている。)
 
- Antoine de Saint-Exupéry(サン=テグジュペリ) 

 


〇You do not inherit the earth from your ancestors; you borrow it from your children.

 

(我々は地球を先祖から受け継いだのではない。子どもたちから借りているのだ。)

 

- Antoine de Saint-Exupéry(サン=テグジュペリ) 

 

 

 

。。。以上。

 


この辺りの言葉を、

 

ちょいちょい引っ張り出してきては、あーでもないこーでもないと考えあぐねております。

 

 

 

 

何気に現代の作家、‟スティーブン・キング”も彼らに通じるものがあると思うんだけど、

 

スティーブン・キングに名言ってあるのか、調べたことはないんだよね、今のところw

 

でもなんとなく、彼らと同じ臭いを感じるというか。。。w

 

 

 

 

どーでもイイけど、

 

スティーブン・キングが『スタンドバイミー』を書くきっかけとなった彼自身の経験談が好き。

 

キングって子どもの頃(それこそスタンドバイミーの主人公たちの年頃の時)、

 

ある日、たまたま線路沿いを歩いていたら列車が来たんだけど、

 

その時に線路に飛び出して列車に轢かれて自殺した人を目撃してしまったらしく、

 

その時、

 

その自殺者の首が切断されてポーーーンと胴体とは別方向に飛んでいくのが見えたんだけど、

 

その首っていうかその顔がキングの方を向いていて、目が合ったっていうんだよね。。。

 

 


その、トラウマとも言うべき強烈な記憶から、スタンドバイミーは生まれたっていうさ。。。

 


。。。ね?

キングらしいでしょ?w

 

キングといえばツイッターも面白いよねw

トランプの悪口書きまくってんのなww

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~ぁ。。。


名言とは関係ないけど、クラクラくる記事を載せておくよ。。。

 

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5df74276e4b047e8889fdd98

 

 

 

 

 

 

‟You see,

one loves the sunset when one is so sad.”

(『星の王子さま』より)